せっかく新しいお部屋で新生活を始めるなら、エアコンを高性能なものにして、快適なお部屋作りをしてみませんか?
寒さや暑さの感じ方には、温度だけでなく湿度も大きく関係します。お部屋を快適に保つことができると、睡眠の質が向上したり作業に集中しやすくなったりと、様々なメリットを得られますので、お部屋の温度管理・湿度管理はしっかりと行いましょう。
次世代住宅ポイント制度では、取得したポイントをエアコンに交換することができます。この機会に「エアコンを買い換えたい!」とお考えの方は、ぜひ次世代住宅ポイント制度をご活用ください。
本記事では、エアコンの中でも人気が高いパナソニックのEXシリーズ「CS-229CEX」について、詳しくご紹介します。6畳向けのコンパクトサイズで、室内環境を学習して自動で部屋を快適にし、節電をしてくれるおすすめ商品です。
▼関連記事
【制度概要】次世代住宅ポイント制度って何?住まいに関するお得な情報をご紹介!利用条件、申請期限、申請方法について解説します。
パナソニックのエアコンEXシリーズ「CS-229CEX」のおすすめポイント3つ
パナソニックのエアコンEXシリーズ「CS-229CEX」の魅力は、以下の通りです。
- エコナビセンサー搭載で賢く節電
- 「ナノイーX」が空気を健やかにする
- スマホアプリで遠隔操作が可能
エコナビセンサーは、お部屋の状況に合わせて自動で節電をしてくれる機能です。次世代健康イオン「ナノイーX」やスマホアプリによる遠隔操作など、様々な最新技術も搭載しています。
それでは、これらの魅力について詳しく解説していきたいと思います。
エコナビセンサー搭載で賢く節電
パナソニックのエアコンEXシリーズ「CS-229CEX」にはエコナビセンサーという機能が搭載されており、以下のような特徴があります。
- 人の不在を感知して自動で電源オフ
- 日射の変化によって温度を自動調整
- お部屋の環境を学習して節電精度を高める
お部屋に人がいないと判断すると、自動で電源をオフにしてくれたり、日差しに合わせて心地良い温度に設定してくれる非常に優秀な節電機能です。
そして、さらに嬉しいのが、使い込むほどにお部屋の温まりやすさや冷えやすさを学習していく点。このエアコンは、使えば使うほど節電機能の精度が高まるため、しばらく使用すると「このエアコンにして良かった!」と実感できるようになります。
「ナノイーX」が空気を健やかにする
パナソニックのエアコンEXシリーズ「CS-229CEX」は、冷暖房しながら次世代健康イオンといわれる「ナノイーX」を放出します。この「ナノイーX」によって、カビ菌や花粉などの空気中の汚染物質を抑制することが可能となり、同時に美肌・美髪効果も期待ができます。
また、「ナノイーX」は、マイナスイオンの中でも特にハイスペックだと評判です。その優秀さを一般的なマイナスイオンと比較すると、以下の通りです。
- 寿命:約6倍
- 水分量:約1,000倍
- OHラジカル量:約10倍
一般的なマイナスイオンは放出されてもすぐに消滅してしまうため、狭い範囲にしか行き届きません。しかし、長寿命が自慢の「ナノイーX」なら、さらに広い範囲にまで行き届けることができます。
また、水分量とOHラジカル量が多いので、空気の潤いや除菌力にも期待が出来ます。
スマホアプリで遠隔操作が可能
パナソニックのエアコンEXシリーズ「CS-229CEX」は専用アプリをインストールすることで、スマホから遠隔で操作することも可能。別売りのスマートスピーカーを使用すれば、家事をしながら声だけで操作をすることもできます。「操作したいのにリモコンがない!」と慌てる必要もなくなるでしょう。
パナソニックのエアコンEXシリーズ「CS-229CEX」のスペック
続いては、商品スペックを確認しましょう。
- ブランド名:パナソニック
- モデル:EXシリーズ「CS-229CEX」
- 室内機の梱包サイズ:295×798×239mm
- 室外機の梱包サイズ:530×655×275mm
- 冷房の能力:2.2kW(0.5~3.1kW)
- 暖房の能力:2.2kW(0.4~4.8kW)
- 冷房の畳数目安:6~9畳(10~15㎡)
- 暖房の畳数目安:5~6畳(8~10㎡)
- 冷房の消費電力:520W(135~820W)
- 暖房の消費電力:450W(125~1,410W)
- 期間消費電力量:682kWh
- 外気温2℃時の暖房能力:3.5kw
- 新省エネ基準達成率:108%
パナソニックのエアコンEXシリーズ「CS-229CEX」は様々な機能を搭載しながらも、圧迫感の少ないコンパクトなサイズ感であるところが好まれて、多くの方に選ばれています。「存在感を主張せず、部屋に溶け込む」と大変好評です。
また、上記スペックには記載しておりませんが、室外機には、雨風に強いシリコンコーティングプリント基板を使用しており、耐久面にも配慮がされております。
パナソニックのエアコンEXシリーズ「CS-229CEX」には他にもこんな機能が!
エアコンのサイズ感や対応している畳数の目安は、ご希望に当てはまりましたか?
パナソニックのエアコンEXシリーズ「CS-229CEX」にはまだ魅力的な特徴があるので、ポイント交換を検討中の方はぜひ合わせてご確認ください。
- 「おはようチャージ」でサッと暖める
- オートクリーン機能でエアコン内部のカビを防ぐ
- クリーンフィルターが空気中の汚れをキャッチ
パナソニックの独自技術「おはようチャージ」で、オンになる時間帯を学習。午前3時~10時の間で、よく利用する時間帯を2つまで記憶することができます。そして、その時間帯が近づくと自動で事前運転を始め、すぐに暖かい空気を放出してくれます。お布団から出るのが辛い真冬の早朝は、特に助かりますね。「おはようチャージ」は、暖房だけでなく冷房でも同じように使用できます。
また、エアコン内部の清潔さを保ち、カビの成長を抑制するオートクリーン機能も搭載しているため、「掃除が面倒くさい」「ニオイに敏感」という方にもおすすめです。
花粉やPM2.5の影響で鼻がムズムズしたり、目がかゆくなったりする方にとっては、クリーンフィルター機能が重宝します。空気中の汚れをキャッチしてくれるので、呼吸器系や循環器系が弱い方、お年寄りやお子様のいるご家庭でも、喜ばれる機能でしょう。
パナソニックのエアコンEXシリーズ「CS-229CEX」についてのよくある質問
最後に、パナソニックのエアコンEXシリーズ「CS-229CEX」に関するよくある質問にお答えします。本記事を読んで、まだ不明点が解消されない方は、ぜひ最後までお読みください。
部屋の畳数が広すぎるとダメ?
パナソニックのエアコンEXシリーズ「CS-229CEX」のスペックは、冷房6~9畳(10~15㎡)暖房5~6畳(8~10㎡)を想定していますので、これよりも広い部屋の場合は、適切な温度・湿度を保つことが難しくなります。6畳くらいのお部屋なら、暖房も冷房も十分に行き届くでしょう。
オートクリーン機能があればお手入れしなくても平気?
オートクリーン機能は、あくまでもカビや汚れを未然に防ぐ機能なので、以下のような場合はお手入れが必要になります。
- 台所などの油汚れが発生しやすい場所にある
- タバコをよく吸う
- ペットを飼っている
すでに発生してしまった汚れは、オートクリーン機能で除去することができません。本製品は、汚れにくい商品ではありますが、定期的なお手入れを行う必要があります。
専用アプリでは何ができる?
専用アプリをスマホにインストールすることで、離れた場所から遠隔操作ができるようになります。その他、アプリで使える機能は以下の通りです。
- 生活習慣に合わせたタイマーを設定
- 切り忘れを通知してくれる
- お部屋の「暑い」「寒い」を帰宅前にお知らせ
アプリも活用していくことで、室内はいつでも最適な環境を保てます。
まとめ:パナソニックのエアコンEXシリーズ「CS-229CEX」は学習機能が魅力的!
パナソニックのエアコンEXシリーズ「CS-229CEX」には様々な魅力がありますが、専用アプリと連動したり室内環境を学習したりして、自動で室内を快適にしてくれる点が特に優秀です。節電機能も充実しています。従来のエアコンよりも、快適な空間づくりができるでしょう。
▼商品交換ページ
パナソニックのエアコンEXシリーズ「CS-229CEX」のお申し込みはこちらから
次世代住宅ポイント制度を活用すると、ポイント交換によってパナソニックのエアコンEXシリーズ「CS-229CEX」を手に入れることができます。交換方法は以下の記事で紹介しておりますので、ぜひご一読ください。
▼関連記事
【商品交換】次世代住宅ポイントをお役立ちアイテムと交換しよう!豪華商品の申込方法と書類の書き方、注意点について。
まだポイントの発行申請が終わってない方や、各種手続きの仕方がわからない方は、こちらの記事で制度概要や手続きの方法を確認しましょう。
▼関連記事
【制度概要】次世代住宅ポイント制度って何?住まいに関するお得な情報をご紹介!利用条件、申請期限、申請方法について解説します。
本記事では、次世代住宅ポイント制度の概要について大まかな内容をまとめています。書類の書式などは随時変更となる可能性があり、本記事の情報が最新情報ではないこともございますので、最新情報や詳細については、次世代住宅ポイント事務局の公式サイトをご確認ください。
▼次世代住宅ポイント事務局
ホームページ:https://www.jisedai-points.jp
ナビダイヤル:0570-001-339
IP電話等から:042-303-1553
(電話による問い合わせの受付時間は、9:00~17:00です。土日祝日を含みます。)