家事の中でも大きな時間と労力を費やす「料理」。買い物や支度に時間がかかることでストレスが溜まってしまったり、それがもとで料理に苦手意識を抱いてしまっている方が多いように感じられます。昨今では共働きのご家庭も増え、仕事に育児に家事にと全てをテキパキこなすのは本当に大変ですよね。せっかく毎日料理をするなら、美味しさはもちろん、より楽に健康的に作りたくありませんか?そんな皆様にオススメしたいのが、最新機能を搭載したオーブンレンジです!
あると便利な最新型のオーブンレンジ。こちらも次世代住宅ポイントの交換商品として登録されています。「オーブンレンジを買いたい!」「料理効率を高めたい!」とお考えの方は、ぜひこの機会に次世代住宅ポイント制度をご活用ください。
本記事では、家電量販店でも人気のオーブンレンジ【シャープ】ウォーターオーブンレンジ ヘルシオ「AX-AW600-R」について詳しくご紹介いたします。水蒸気を活用した加熱により、美味しさと栄養を両立した仕上がりを可能にするおすすめ商品です。
ヘルシオ「AX-AW600-R」のおすすめポイント3つ
シャープのウォーターオーブンレンジ ヘルシオ「AX-AW600-R」の魅力は以下の通りです。
- 「過熱水蒸気」による調理で食材の美味しさを引き出す
- 「まかせて調理」で気軽にオーブン料理が楽しめる
- 人工知能「COCOCRO KITCHEN」との音声対話で不安を解決
ウォーターオーブンレンジは、その名の通り水を使って加熱調理を行います。この独自の加熱調理方法により、食材本来の美味しさを引き出すことが可能です。また、水蒸気の特性を活かした「まかせて調理」という自動調理機能も搭載しており、料理が苦手な方にも安心です。使い方がわからない時や調理方法で不安がある時は、人工知能「COCORO KITCHEN」に相談することで解決ができます。
それでは、これらの魅力について、さらに詳しく解説していきたいと思います。
「過熱水蒸気」による加熱で食材の美味しさを引き出す
このウォーターオーブンレンジは火を一切使わず、沸点以上に加熱された高火力の「過熱水蒸気」で調理を行います。過熱水蒸気で調理することによるメリットは多く、以下のような効果が得られます。
- 余計な油を落としてカロリーを削減する「脱油効果」
- 食材表面の余分な塩を流す「減塩効果」
- 酸化による栄養素の分解を防ぐ「栄養素キープ効果」
調理時はそれぞれの食材に最適な温度の水蒸気でレンジ内を満たし加熱していくので、野菜はシャキシャキした食感が、肉・魚類はしっとりとした舌触りが簡単に楽しめます。また、ヘルシオは全行程を過熱水蒸気で行うため、一般的なオーブンレンジよりも短い時間で調理が完了します。このように、ヘルシオ「AX-AW600-R」は独自の「加熱水蒸気」によって、食材の美味しさや栄養を最大限に引き出しつつ、効率の良い調理が可能です。
「まかせて調理」で気軽にオーブン料理が楽しめる
続いては「まかせて調理」という機能です。これは、角皿に食材を盛り付けて調理方法を選択すれば、あとは自動で料理を仕上げてくれるというもの。「まかせて調理」による調理方法は、以下の4つから選ぶことができます。
- 網焼き、揚げる
- 焼く
- 炒める
- 蒸す、茹でる
ヘルシオ「AX-AW600-R」は「赤外線ムーブセンサー」と「温度センサー」を搭載しています。過熱水蒸気が持つ「低温部分に熱を多く与える」という性質と、「赤外線ムーブセンサー」によるレンジ内の温度を左右と中央に分けて計測する機能、「温度センサー」による温度の上昇具合から加熱時間を調整する機能が組み合わされることで、様々な食材を一度にムラなく調理することが可能になっています。細かな設定をせず簡単に調理ができてしまう「まかせて調理」は、ヘルシオのウォーターオーブンレンジだからこそ実現した機能と言えるでしょう。
人工知能「COCOCRO KITCHEN」との音声対話で不安を解決
最新家電をご自宅に導入する際「新しい機能を使いこなせるか心配」という不安を持つ方もいると思います。でもご安心下さい。ヘルシオには「COCORO KITCHEN」という人工知能が搭載されており、音声認識で調理を行ってくれます。
例えば、ボタン操作の方法が分からなくても、「500Wで5分」と話しかければその通りに動いてくれます。また、「鶏肉を茹でたい」というように、食材と調理方法を伝えれば最適な調理方法を教えてくれたりもするので、料理が苦手な方には心強い味方となるはずです。
また「COCORO KITCHEN」のスマホアプリでは、調理したいメニューの検索や閲覧ができ、必要な食材や調理方法をアプリで調べることが可能です。「今日はこの料理を作ろう!」と決まれば、アプリからオーブンレンジにその料理に適した加熱設定を送信するだけ。手動で温度を設定する必要はありません。
シャープのヘルシオは、料理が得意じゃない方も機械の操作に自信がない方も、安心して使えるサポート機能が満載です!
ヘルシオ「AX-AW600-R」のスペック詳細
オーブンレンジをご家庭に設置される前は、必ずサイズ感なども把握しておきましょう。本製品の詳細スペックをご紹介いたします。
- 総庫内容量:26L(1段調理)
- オーブン・グリル加熱方式:過熱水蒸気(ヘルシオエンジン)
- オーブン温度調節範囲:100~250℃、発酵(35・40・45℃)
- レンジ出力:1,000W・600W・500W・200W相当
- 省エネ設計:省エネ基準達成、電源オートオフ機構
- クックブックメニュー数:207
- 庫内有効寸法:幅390mm × 奥行325mm × 高さ190mm
- 外形寸法:幅490mm × 奥行435mm × 高さ385mm
- 質量:約21kg
- 電源:AC 100V(50Hz-60Hz共用)
- 定格消費電力(レンジ):1,460W
- 定格消費電力(オーブン):1,430W
- 定格消費電力(グリル):1,430W
- 搭載センサー:64眼赤外線ムーブ・絶対湿度・温度センサー
このレンジの最高温度は250℃であり、多くのオーブン料理を作ることが可能です。重量は21kgとそこまで重くなく、女性でも移動することができるでしょう。省エネ基準を達成しており、電源がオートオフになる機能も嬉しいポイントです。
ヘルシオ「AX-AW600-R」は他にもこんな機能が!
サイズ感などスペックはいかがでしょうか?本商品にはまだ魅力的な特徴があります。ご検討中の方はぜひご確認ください!
- 水蒸気を活用した「お手入れモード」で汚れを落ちやすくする
- 充実したレンジ機能で、あたため・解凍も美味しく仕上げる
このウォーターオーブンレンジは水蒸気を活用した「お手入れモード」を搭載しています。水蒸気が汚れを浮かし、サッと拭き取るだけでレンジ内が綺麗になります。ステンレス製のため、水に強く錆びにくいのも特徴です。
また、レンジ機能も充実しており、シチュエーションに応じて最適な温度であたためと解凍を行うことができます。以下は、選べるあたため機能の例です。
- スチーム解凍
- 2品同時あたため
- 好みの温度あたため
- 冷凍食品あたため
水蒸気を使って加熱すると水分が食材全体に行き渡るため、お惣菜や冷凍食品も作りたてのような美味しさに仕上げることができます。「家であまり料理をしなくてお惣菜ばかり買って食べている」という場合でも、レンジ機能を活用すれば、毎日手軽に満足度の高い食事を食べられるでしょう。
ヘルシオ「AX-AW600-R」についてのよくある質問
最後にヘルシオ「AX-AW600-R」に関するよくある質問にお答えします。本記事を読んでもまだ不明点が解消されない方は、ぜひ最後までお読みください。
どんな調理メニューがあるの?
このオーブンレンジは、以下のような加熱方法・調理方法を搭載しています。
- まかせて調理
- あたため
- スチーム解凍
- 低温調理・低温蒸し野菜
- 健康サポートメニュー
- セットメニュー
- ノンフライ・焼き物
- 蒸し物・煮物
- レンジで1品
- お菓子・パン
- 手動
様々なシチュエーションに応じたメニューが用意されており、朝食からお菓子までこれ一台で調理が可能です。もし機能が多すぎてわからなくなってしまったら、その際は「COCORO KITCHEN」に聞いてみるといいでしょう。
焼き加減にムラはできない?
基本的には均一の焼き加減が期待できますが、まれにムラが出てしまう場合もあります。その場合に確認いただきたいのが、「食品を角皿にのせ、奥まできちんと入れているか?」という点です。きちんと入っていなかったりすると、仕上がりにムラが出てしまう可能性があるので注意が必要です。
音声機能はオフにできる?
音声機能はオフにすることもできます。方法は以下の通りです。
- 「設定・お手入れ」を選択する
- 「音の設定」を選択する
- 「おしゃべり・メロディの音量」をオフにする
小さなお子様が音声で遊んでしまう場合や、音声機能を全く使用しないという場合は、上記の方法でオフにするといいでしょう。
複数の食材からメニューを検索することはできる?
このオーブンレンジは食材から料理メニューを検索することができます。最大3つの食材を指定することができるので、冷蔵庫に余った食材をすべて使い切りたい場合などに無駄なく活用できてとても便利です。
まとめ:ヘルシオ「AX-AW600-R」は過熱水蒸気による調理が魅力!
シャープのウォーターオーブンレンジ ヘルシオ「AX-AW600-R」には様々な魅力がありますが、中でも過熱水蒸気を活用した調理が魅力的です。毎日の食卓をより美味しく、より健康的に変えることができる当サイトのイチオシ商品を、この機会にぜひご検討ください!
交換方法はこちらの記事で紹介しております。ぜひご一読ください。
まだポイントの発行申請が終わってない方や、各種手続きの仕方がわからない方は、こちらから手続きの方法を確認できます。
本記事では、次世代住宅ポイント制度の概要についてまとめていますが、書類や書式などは随時変更となる可能性があり、本記事の情報が最新情報ではないこともございます。最新情報や詳細については、次世代住宅ポイント事務局の公式サイトをご確認ください。
▼次世代住宅ポイント事務局
ホームページ:https://www.jisedai-points.jp
ナビダイヤル:0570-001-339
IP電話等から:042-303-1553
(電話による問い合わせの受付時間は、9:00~17:00です。土日祝日を含みます。)